一橋祭
国立にある 一橋大学の学園祭。
久しぶりぃ~!
以前は自由に通り抜けることが出来た大学も
コロナ渦になってからは門は閉まったままー。
3年ぶりに学園祭で一般にも門戸を開き
久しぶりに大学構内に入ることが出来ました。
賑やかでしたよ~。

国立にある 一橋大学の学園祭。
久しぶりぃ~!
以前は自由に通り抜けることが出来た大学も
コロナ渦になってからは門は閉まったままー。
3年ぶりに学園祭で一般にも門戸を開き
久しぶりに大学構内に入ることが出来ました。
賑やかでしたよ~。
皆さん、元気に踊っていますか。
シムラダンススクール国立の皆さんが集まった
小さなおさらい会。
日々の積み重ねが、発揮された一日でした。
無事に終わってよかったなぁ~。
皆さん、今日は『皆既月食』見ましたかー?
なんでも442年ぶり『天王星食』も一緒のダブル天体ショーなのだそうで。
夕暮れ・・国立駅前では月にスマホを向けての~人、ひと、ひと・・・
私もスマホを取り出して、写真撮れるかなぁ~と。
スマホではとてもお月さまは撮れません。
教室に戻って、再び天体ショーを楽しみながら、撮影にチャレンジ。
ハハハ・・・教室から撮りました・・分かりますか?
3年ぶりの市民まつり、天下市でした。
それはそれはたくさんの人出でおどろきましたー。
国立駅前ロータリーの円形公園に初めて入れました。
その円形公園から赤い三角屋根をパチリ、
おまつりの歩行者天国からもう一枚パチリ。
しばらくいいお天気が続きましたが
今日はまた一日ハッキリしないお天気になりました。
気温もぐぐっと朝晩が冷える様になってきましたね。
教室の隣の公民館には 今年もみかんが色づいてきましたょ。
教室にいらっしゃる前後に ちょっと足を止めて
キラキラ光るみかんを愛でてみてください。
9月ももう終わり、
あっという間にすっかり秋めいてきました。
さわやかな秋晴れが続いて ダンスには持ってこいです。
みなさん 踊りに来てくださいねー。
私の大好物の苗をいただきました。
まだ1週間もたたないのに、倍の長さに伸びました。
ずっと動き続けているのがわかって、見ていてとっても面白い。
室内の教室では育てきれないので、外の別の場所に移動せねばと思っています。
もうすぐ8月、夏真っ盛りです。
東京の夏、なかなかに厳しいです。
けれど、ちょっと外へ目を見張ると元気に花🌺が。
ちと強引ですが、
夏の花のように暑さに負けず 元気に踊りましょう!
今日は七夕☆織姫と彦星は会えたでしょうか。
教室では生徒さんが調達してくださった笹に・・星に願いを~。
今年も皆さんと短冊に願い事をかきました。
色々な願いごとがありますね。
皆さんの願い事がかないますようにー。
久しぶりのホテルのパーティー。
初めてのデモ、初めてのトライアル、
この日を目標に熱心に練習~。
みんな本当にうまくなりましたね。
本番が終わってほっとして復習ー。
そこでさらに、あっ身体が強くなりましたね。
そんな生徒さんたちに刺激を受けて、私達もまた頑張るのです。
信じられない速さで梅雨が明け、連日の酷暑!?
なんてことぉー(; ・`д・´)
それでも、いただいたアジサイは美しさを保っています。
でも…君にはやっぱり 梅雨が似合う。
梅雨に入りましたね~🌂
けれど、5月から雨の降る日が多かった気が…
国立駅のツバメたちは 雨なんか気にしていないかのようで、元気元気❣
緑の窓口の巣にいるヒナたちも間もなく巣立ちですね。
ここ何日間かいいお天気が続きました。
国立の街中も行き交う人が、いい季節を楽しんでいます。
そして、国立駅構内から街中を勢いよく飛び交っているつばめたち。。。
思い思いに定位置で休んだり、もちろんヒナたちに食べ物を運んだり、
賑やかなさえずりが 人々のまなざしを集めています。